忍者ブログ

ハルオの投資日記

投資に関する記録。何を考え、何をやったか。結果もね。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/12 ハルオ]
[05/11 kei]
[04/11 ハルオ]
[04/11 FXおやじ]
[12/16 ハルオ]

07.21.06:29

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/21/06:29

04.21.22:19

買いでエントリー3銘柄

豪ドル円を0.1買い増し
ff8eea4d.jpg先日損切りにあったばかりですが
陽線2本の反発上昇を見て
再エントリーしました。

週足で11週目。
PCスタートの可能性があります。
損切りは直近の安値。





カナダドル円を0.1買い増し。
9ca899ff.jpg20日に売りポジションを利食いしましたが
陽線2本の反発上昇を見て
買いポジションでエントリーします。

週足で11週目。
PCスタートの可能性があります。
損切りは直近安値。

昨年から続いていた
持ち合い相場を上抜けした形です。
強い上昇が期待されますので
前回高値を更新したところで
さらに買い増しを仕掛けます。



ポンド・ドルを0.2買い。
2c3f4658.jpg週足で7週目。
第2MCスタートの頃合いです。
陽線2本での上昇を見て、エントリーします。

第2MCの天井では
半分利食いします。
狙いはあくまでも、第3MCの天井です。






  応援クリックお願いします

メルマガで一週間の反省をやっています。
↓なさけない 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html



私の師匠からのメッセージ
トレンド、損切り、エントリポイントについて
わかりやすく解説してもらえる
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/

拍手[0回]

PR

04.20.22:18

カナダドル円を利食い

4月11日に売りで仕掛けたカナダドル円を利食いしました。

+1,454 円

週足で、目安の安値から11週目。
PCの天井と判断できる頃合いです。
PCの天井からの下落だとすると
ここで下げ止まらずに
もう一段下落してくるはずです。

しかし、この波がh-PCだとすると
すでに下落は止まり
この反発上昇は次の波のスタートになります。

さらに下落しそうな気もしますが
アップトレンドの中での下落ですから
利益があるうちにいったん確定しておきます。

直近の安値を切り下げて
さらに下落するようなら
再び、売りでポジションを持ちます。

陽線2本での上昇
または、高値の切り上げを見たら
買いポジションを試すことになります。

  応援クリックお願いします

メルマガで一週間の反省をやっています。
↓なさけない 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html



私の師匠からのメッセージ
トレンド、損切り、エントリポイントについて
わかりやすく解説してもらえる
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/

拍手[0回]

04.19.21:49

ユーロ円が損切り

ユーロ円の4月9日買い増し分0.2が
損切りです。

-4,771円

好調に見えたユーロ円ですが
上がったものはいつか下がります。

そして、下がったものは
いつか上がります。

安値の切り上げを見たら
再エントリーします。

  応援クリックお願いします

メルマガで一週間の反省をやっています。
↓なさけない 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html



私の師匠からのメッセージ
トレンド、損切り、エントリポイントについて
わかりやすく解説してもらえる
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/

拍手[0回]

04.16.17:32

カナダドルを売り。豪ドル円は損切り

カナダドル円を0.2売り
118bdd1b.jpg順調に上昇してきたカナダドル円が
日足で、高値安値の切り下げを見せました。

週足では11週目。
h-PC、またはPCの天井からの下落と
考えられます。

安値の切り下げを確認して
売りを仕掛けます。

全体的にはアップトレンドなので
0.1の買いポジションは持ったまま
両建てになりますが、短期的に売りを仕掛けます。

大きな上昇の波をとりつつ
部分的な上昇と下落の波を
スイングトレードで利益にしていく戦略です。


なお、4月9日にエントリーした
豪ドル円0.2の買い増しは
今回のクロス円の下落で損切りとなりました。

-3,861円

  応援クリックお願いします

メルマガで一週間の反省をやっています。
↓なさけない 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html



私の師匠からのメッセージ
トレンド、損切り、エントリポイントについて
わかりやすく解説してもらえる
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/

拍手[0回]

04.09.21:16

ユーロ円を買い増し

ユーロ円を0.2買い増し。
3c751e49.jpg
週足では底値から6週目。

日足では、上昇と下落をくり返しながら
高値安値の切り上げを見せている。

アップトレンドへ転換した可能性が
ますます高まったので
積極的に買っていく。

いったんの下落から
陽線2本での反発上昇を見せたので
買いのサインとして買い増しをする。

エントリーの価格は
以前に持っているポジションと同じくらいだが
損切りを直近の安値に置いて積極的にリスクをとっていく。

買い増し分の利食いはこの波の天井を見極めて
素早く行う予定。

予定に反し下落したときは、損切りを待つ。

このほかに、昨日利食いした豪ドル円とカナダドル円の
再買い増しのための損切り値が出たので
(安値からの反発)
高値を更新したところで
買い増しできるようにIFD注文を仕掛けておいた。

  応援クリックお願いします

メルマガで一週間の反省をやっています。
↓なさけない 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html



私の師匠からのメッセージ
トレンド、損切り、エントリポイントについて
わかりやすく解説してもらえる
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/

拍手[0回]