![]() |
07.29.07:24 [PR] |
![]() |
05.20.21:11 6銘柄へエントリー |
ユーロ円を0.2買い増し。

週足で目安の安値から17週目
さらに、直近の安値から4週目
まだハーフPCのはじめであると考えて
日足の陽線2本での反発を確認してエントリー。
ただし、週足で前回の高値を更新できていないので
ダウントレンドに転じる可能性もあるので
注意が必要です。
もちろん損切りはきっちり入れてあるので
その時は売りポジションで対応します。
ユーロ・ドルを0.5買い増し

週足で目安の安値から11週目
アップトレンドで第2MCの4週目を迎えている。
本来ならMC天井を形成して
終了に向けてダウンする頃合いだが
日足でいったん下げて
陽線2本で反発したので
買い増しした。
ただし、第2MC終了へ向けた
下落に注意する。
このポジションは利益が出たら
すぐに決済する必要がある。
豪ドル円を0.2買い増し

週足で目安の安値から15週目
第2h-PCという見方もあるが
変形した第3MCの最中と考えてもいいかもしれない。
いずれにせよ
アップトレンドの中の陽線2本での
高値安値切り上げ
買い増ししていく。
ポンド円を0.1買いエントリー

週足で目安の安値より17週目
PC終了を疑って
先日全ポジションを決済したばかりだが
安値の切り上げと
日足での陽線2本の高値安値切り上げを見て
買いでエントリーする。
ただし、このポジションも
PC終了に向けた下落に注意したい。
NZドル円を0.3買い増し

週足で第2h-PCスタートから3週目。
いったん下落したものの
日足で安値を切り上げており、
陽線2本で反発した。
移動平均線もまたいでいるので
買い増しをする。
ドル・スイスフランを0.6売り

週足では目安の安値で
14週、11週と刻んでいる
基準は18週間だが
もっと短いサイクルで動いているのだろうか?
いずれにしろ
日足で確認すると
きれいなダウントレンド。
遅きに失したとも言えるが
いったん上げての陰線2本を見逃すわけにはいかない。
売りで仕掛ける。
週足で目安の安値から17週目
さらに、直近の安値から4週目
まだハーフPCのはじめであると考えて
日足の陽線2本での反発を確認してエントリー。
ただし、週足で前回の高値を更新できていないので
ダウントレンドに転じる可能性もあるので
注意が必要です。
もちろん損切りはきっちり入れてあるので
その時は売りポジションで対応します。
ユーロ・ドルを0.5買い増し
週足で目安の安値から11週目
アップトレンドで第2MCの4週目を迎えている。
本来ならMC天井を形成して
終了に向けてダウンする頃合いだが
日足でいったん下げて
陽線2本で反発したので
買い増しした。
ただし、第2MC終了へ向けた
下落に注意する。
このポジションは利益が出たら
すぐに決済する必要がある。
豪ドル円を0.2買い増し
週足で目安の安値から15週目
第2h-PCという見方もあるが
変形した第3MCの最中と考えてもいいかもしれない。
いずれにせよ
アップトレンドの中の陽線2本での
高値安値切り上げ
買い増ししていく。
ポンド円を0.1買いエントリー
週足で目安の安値より17週目
PC終了を疑って
先日全ポジションを決済したばかりだが
安値の切り上げと
日足での陽線2本の高値安値切り上げを見て
買いでエントリーする。
ただし、このポジションも
PC終了に向けた下落に注意したい。
NZドル円を0.3買い増し
週足で第2h-PCスタートから3週目。
いったん下落したものの
日足で安値を切り上げており、
陽線2本で反発した。
移動平均線もまたいでいるので
買い増しをする。
ドル・スイスフランを0.6売り
週足では目安の安値で
14週、11週と刻んでいる
基準は18週間だが
もっと短いサイクルで動いているのだろうか?
いずれにしろ
日足で確認すると
きれいなダウントレンド。
遅きに失したとも言えるが
いったん上げての陰線2本を見逃すわけにはいかない。
売りで仕掛ける。
PR

- トラックバックURLはこちら