![]() |
07.30.18:24 [PR] |
![]() |
12.04.06:12 円安傾向維持 |
今日は特に変わったこともありません。
円安傾向を維持したまま、陽線がもう一本増えたというところでしょうか。
だからといって、どの通貨も
前回の高値を超えてもいないし
トレンドを転換してアップトレンドになったとも言い切れません。
現在
ユーロ円 売り
ポンド円 売り
豪ドル円 買い
ポンドドル 買い
南アランド円 買い(塩漬け)
とポジションを持っていますが
含み損を抱えたまま
維持することになります。
含み益を抱えたまま維持だと
すごく気が楽なんですけどね。
まあ、それを言っても始まりません。
皆さんのご健闘もお祈りします。
円安傾向を維持したまま、陽線がもう一本増えたというところでしょうか。
だからといって、どの通貨も
前回の高値を超えてもいないし
トレンドを転換してアップトレンドになったとも言い切れません。
現在
ユーロ円 売り
ポンド円 売り
豪ドル円 買い
ポンドドル 買い
南アランド円 買い(塩漬け)
とポジションを持っていますが
含み損を抱えたまま
維持することになります。
含み益を抱えたまま維持だと
すごく気が楽なんですけどね。
まあ、それを言っても始まりません。
皆さんのご健闘もお祈りします。
PR
![]() |
12.03.05:16 カナダドルがまた損切り、豪ドルエントリー |
カナダドル円がまた損切りです。
下落に向かったと判断してのエントリーでしたが
結果としては、ダマシとなりました。
-5,144円
しかし、この上昇もダマシの可能性がありますので
全体的なダウントレンドがここで切り替わるのか
この後のようすを観察します。
豪ドル円を0.1買いでエントリーしました。

全体的にはダウントレンド気味なのですが
週足で見てみると意外と持ち合いにも見えます。
安値の切り下げがおきていませんから
ダウントレンドとはいいれません。
そのなか、現在、週足で目安の安値から20週目。
日足で、陽線2本高値安値切り上げ。
移動平均線を価格が上抜け。
これは、新しいPCスタートの可能性があります。
MACDをトレンドの転換サインに加えましたが
MACDのゴールデンクロスはまだ完成していません。
それでも、エントリーします。
ちっちゃくね。
下落に向かったと判断してのエントリーでしたが
結果としては、ダマシとなりました。
-5,144円
しかし、この上昇もダマシの可能性がありますので
全体的なダウントレンドがここで切り替わるのか
この後のようすを観察します。
豪ドル円を0.1買いでエントリーしました。
全体的にはダウントレンド気味なのですが
週足で見てみると意外と持ち合いにも見えます。
安値の切り下げがおきていませんから
ダウントレンドとはいいれません。
そのなか、現在、週足で目安の安値から20週目。
日足で、陽線2本高値安値切り上げ。
移動平均線を価格が上抜け。
これは、新しいPCスタートの可能性があります。
MACDをトレンドの転換サインに加えましたが
MACDのゴールデンクロスはまだ完成していません。
それでも、エントリーします。
ちっちゃくね。
![]() |
12.01.20:03 日銀がね |
日銀がなんかしましたね。
デフレに歯止めをかけて、円高にブレーキをかけないと
この不況から立ち直りかけ(?)の状況を
悪化させる可能性が高いですからね。
日銀なんてたいしたことないかと思っていましたが
ちょっと動いただけで、あっという間に円安が進みました。
仕事から帰ってみると
あらあらって感じです。
売りポジションの含み益が縮小していて
先週のドローダウンを埋めることもできないかもね。
でも、相場もそう簡単に転換するかっていうと
そんなに単純じゃないからね。
いずれにしろ、損切りだけはきっちり設定して
サインで動くことを徹底してやっていきます。
今日の陽線に続いて、明日も陽線で高値安値を切り上げたら
売りポジションは手仕舞います。
その後、ダウ理論の1~4までを確認したら
買いに入ります。
私としては、いったん上昇するも
明日には下落の兆候を見せて
あとは、真っ逆さまに下落(円高ね)するものと見ていますけど
・・・素人の予想ですよ。300%くらいあてになりません。
ちょっとお楽しみで予想してるだけです。
本人も信じてません(笑)
私の話がわからない方は
どうぞ、松下さんのセミナーで勉強してみてください。
無料のDVDセミナーで納得したら
有料会員になって実践的なサポートが受けられます。
私は、現在修行中。
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/
デフレに歯止めをかけて、円高にブレーキをかけないと
この不況から立ち直りかけ(?)の状況を
悪化させる可能性が高いですからね。
日銀なんてたいしたことないかと思っていましたが
ちょっと動いただけで、あっという間に円安が進みました。
仕事から帰ってみると
あらあらって感じです。
売りポジションの含み益が縮小していて
先週のドローダウンを埋めることもできないかもね。
でも、相場もそう簡単に転換するかっていうと
そんなに単純じゃないからね。
いずれにしろ、損切りだけはきっちり設定して
サインで動くことを徹底してやっていきます。
今日の陽線に続いて、明日も陽線で高値安値を切り上げたら
売りポジションは手仕舞います。
その後、ダウ理論の1~4までを確認したら
買いに入ります。
私としては、いったん上昇するも
明日には下落の兆候を見せて
あとは、真っ逆さまに下落(円高ね)するものと見ていますけど
・・・素人の予想ですよ。300%くらいあてになりません。
ちょっとお楽しみで予想してるだけです。
本人も信じてません(笑)
私の話がわからない方は
どうぞ、松下さんのセミナーで勉強してみてください。
無料のDVDセミナーで納得したら
有料会員になって実践的なサポートが受けられます。
私は、現在修行中。
↓ 無料DVDはこちら ↓
http://123direct.info/tracking/af/210748/ikI64Gjh/
![]() |
11.30.21:04 まだ動けない |
クロス円が大きく下落する中
マスコミが大げさに円高を強調し
政府関係者の「介入」をにおわせる発言とかあったりして
長いヒゲを残して
陰線は一休みといったところです。
土日をはさんで
陰線が続いていますが
高値安値を切り上げる
しかし、陰線・・・といったところです。
私としては
陰線が明日も続いて
高値安値を切り下げるなら
売り増ししていきます。
これは、明後日の朝に判断します。
高値安値が切り上げたり
陽線が現れたら
とりあえず、ようすを見ることにします。
陽線2本で高値安値を切り上げるなら
利食い撤退です。
また、MACDのゴールデンクロスにも注意します。
いずれにしろ
サインを見て行動します。
それまでは、動いちゃいけません。
平常心、平常心
冷静に対応しないと
いけません。
焦って、せこい利食いをしないように気をつけます。
迷って、利益をとり逃さないように気をつけます。
メルマガで一週間の反省をやっています。
↓ 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html
マスコミが大げさに円高を強調し
政府関係者の「介入」をにおわせる発言とかあったりして
長いヒゲを残して
陰線は一休みといったところです。
土日をはさんで
陰線が続いていますが
高値安値を切り上げる
しかし、陰線・・・といったところです。
私としては
陰線が明日も続いて
高値安値を切り下げるなら
売り増ししていきます。
これは、明後日の朝に判断します。
高値安値が切り上げたり
陽線が現れたら
とりあえず、ようすを見ることにします。
陽線2本で高値安値を切り上げるなら
利食い撤退です。
また、MACDのゴールデンクロスにも注意します。
いずれにしろ
サインを見て行動します。
それまでは、動いちゃいけません。
平常心、平常心
冷静に対応しないと
いけません。
焦って、せこい利食いをしないように気をつけます。
迷って、利益をとり逃さないように気をつけます。
メルマガで一週間の反省をやっています。
↓ 成果の確認はこちらで ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html
![]() |
11.27.19:57 さあ 動きはじめました |
クロス円で円高が急激に進んでいます。
どこまで下落していくんでしょうか?
上昇よりも、下落のほうがスピードが速いそうですが
ドーンドーンといっちゃうんでしょうかね。
私は買いポジションは
既に損切りになっていますので
クロス円では売りポジションばかりです。
トレンドが継続してくれれば
あとは、含み益を伸ばして
売り増しと
利食いのチャンスを待つだけです。
損切りにあったオセアニアは
次の買い場を待ちますし
7月くらいの底値を割ったら
売りポジションを検討します。
メルマガで一週間の反省をやっています。
↓こちらも見てください ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html
どこまで下落していくんでしょうか?
上昇よりも、下落のほうがスピードが速いそうですが
ドーンドーンといっちゃうんでしょうかね。
私は買いポジションは
既に損切りになっていますので
クロス円では売りポジションばかりです。
トレンドが継続してくれれば
あとは、含み益を伸ばして
売り増しと
利食いのチャンスを待つだけです。
損切りにあったオセアニアは
次の買い場を待ちますし
7月くらいの底値を割ったら
売りポジションを検討します。
メルマガで一週間の反省をやっています。
↓こちらも見てください ↓
http://www.mag2.com/m/0000278766.html